のり貼りのお仕事

保育参観で見学した「朝のお仕事」。この日チコが行ったのは「のり貼り」です。
小さな容器に水を入れて、ハケでのりをやわらかくして紙に塗り、そこに折り紙で作った図形を貼っていきます。
チコは慣れた様子で水を汲み、チョイチョイとやっています。丁寧にピッタリ貼りませんでしたが楽しそう!
保育園には年季が入っているけど(!)素敵なお仕事道具がたくさん。向いの席のお友達は色とりどりのビーズを繋げていましたし、となりの席の子はカギ開けに夢中になっていました。また、別のスペースではカルタ取りが行われていて、その時やりたい事を時間を決めて集中してやっていました。
最近は「縫いさし」にも興味がある様子。
男の子でも裁縫ができるようになるといいですね。私の代わりにボタン付けしてくれる日が来るかな~…とかなり本気で期待しています。
  ①まずは水で溶いた糊を塗ります      ②次に色紙を選んで貼付します
       ↓                     ↓
  004 (2)    007.jpg

  こちらが「のり貼りセット」 素敵です! 
       ↓
  008.jpg

コメント

タイトルとURLをコピーしました