お道具箱 家庭療育 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2008.02.25 チコも4月から「お2階さん(年少)」です。幼児教育のメルマガで工作の話題になっていたのと、そろそろ自分の持ち物を把握させようと「お道具箱」を用意してみました。のり(スティック、壷、チューブ)、セロハンテープ、ステープラー、1穴パンチ、2穴パンチ、折り紙、スケッチブック、画用紙etc・・・小学生になっても使えるものを用意しました。これから療育の時間には、この箱をスタンバイ。上手に使えるように、ちょっとずつ練習しよう! チコ専用お道具箱です シンプルすぎ!?
コメント