去年は未満児だったので、親子で参加するものがほとんどだったけど、今年からは本格的に参加しなくてはいけません。
脱走さえしなければ・・・とは思うものの、とりあえず 家でも運動会で踊るダンス
(体操)の練習をすることとなりました。
①保育園の先生に課題曲(3曲)を踊ってもらい、ビデオに収める
②ビデオを見ながら毎朝夕踊る練習(朝:旦那、夕:私、夜:旦那)
③振り付けの絵カードを作成して、踊りを分解して教える
お友達のようにシャキっとは踊れませんが、所々ダラダラ~と流した感じでは踊れるようになってきました。
本番ではどうなるか!?
私は全く絵が描けないので、今回は会社の同僚にヘルプを出して絵を描いてもらい、PCで色付けしました。
この絵カードが、チコに好評だったので他のも作る決心をし、思い切って
「ペンタブレット」を購入して絵カード作りに日々励んでいます。
絵カード作りはアウトソーシングしたいけど、なかなか要望をまとめられない…。
費用もかかるし、皆さんどうやって作ってるんだろう???
夜なべして作った絵カード。ビデオとの併用でより分かりやすくなったみたい。


1曲ずつ歌詞&絵カードをファイリング

コメント