〔朝〕
6:30~7:00
朝の散歩。運動と道順のこだわりに対する耐性トレーニングで、毎日コースを変えています。道行く人に挨拶したり、信号の渡り方を教えたり、天候による景色・装備(傘をもつ等)の違いを教えています。
7:45~8:15
夫は10時出勤なので、この時間帯で療育を行います。但し、2,3月は繁忙期なので9時出勤、療育の時間は7:00~7:20となります。
家を出るのは私(母)7:40、夫(父)8:30で、チコは夫と共に保育園へ行きます。
〔日中〕
モンテッソーリ教育の保育園に通園しています。10:00までは個別で「お仕事」と呼ばれる自由遊びをしています。ここで、糊やハサミ、水差しを使えるようになりました。
〔夜〕
18:50~19:10
保育園から自宅までは(基本的に)歩きます。歩きながら夜ごはんの話、今日あった話をしますが、この辺りはほとんど会話にならないので、YES・NOで答えさせています。この答えもかなり微妙なんですが・・・。手をつないで、人のペースに合わせて歩けるかの練習も兼ねているので、勝手に手をほどく事はさせません。(朝は比較的自由に歩かせます)歌をうたうことも多いです。
19:10~19:30
帰宅後、保育園で使った汚れ物を出して洗濯機に入れます(素材によってネットにも入れます)。トイレ→手洗いを済ませたら、次の日の準備。服やタオルをたたむのがチコの役目ですが、まだまだ出来ません。(雑・・)
19:30~19:50
夕食を作りながら、調理道具の名称を教えたり、食材の名前を言わせたりします。また、家庭用鉄棒にぶらさがっている秒数を数えてといわれるので、20~30秒数えます。お名前呼びの練習もこの時にする事が多く、人のお名前の時は返事をしない(チコは他の子の名前でもお返事しちゃいます。。)、声の大きさ(大中小)を教えます。
19:50~20:30
夕食。配膳とコップに水をついで食卓に置かせています。お箸はまだ上手く使えないので、エジソン箸です。ついつい・・録画しているニュースを見てしまいます。。
会話もちょっとはするんですけどね(「外は暗いね」「(天気予報を見て)明日晴れだね」など)
20:30~20:50
お風呂のお湯をためる、お湯を止める・・・お手伝いとしてさせています。
お風呂では童謡を歌います。私と「一緒に合わせて歌う」事ができなかったチコですが、練習のかいあって(?)歌えるようになりました。体を洗いながら部位の名称を言ったり、シャンプーの出し方も練習します。湯船では定番の数かぞえ。これも私と一緒に声を揃えて数えるようになりました。
お風呂から上がって体を拭く時は、自宅住所、電話番号、携帯電話番号、両親の名前を言う練習をします。これは1歳の時から毎日しているので、言えるようになりました。
21:00~21:30(夫帰宅/夜の療育も夫が担当)
お風呂からあがって水を飲むと、いそいそと勉強机と椅子をリビングへ運び「お勉強するよ」と、夫を誘いに行きます。その日行う事をホワイトボードに記し、ご挨拶をして開始。ここでもコミュニケーションをとる事に力を入れています。
絵本:ただ読むだけでなく、同じセリフを言ったり、同じ動作をしたり、アドリブを加えたりしています。
絵カード:名詞を答えた後4枚ほど並べて、「野菜はどれ?」「丸いのはどれ?」「すっぱいのはどれ?」「秋に獲れるのはどれ?」といった質問をして選ばせます。また、そこに無いものをわざと質問し「無いね」「無いです」という答えを導きます。
パズル類:できるようになる事が目的ではなく、間に模倣の動作を入れます。模倣できればパーツを渡し、置かせる。→次のパーツを渡す前に模倣を入れる・・を繰り返します。
プリント類:チコが一番好きな教材です。数字や文字を書いたり、線引き、迷路をしたり・・・まだまだ上手くできませんが、とにかく本人のヤル気がすごいです。
21:50~22:00
就寝。寝る前と分かっていますが、夫・私・チコの3人でベットに入り、お話することも。チコは必ず真ん中に入りたがるのですが、それを邪魔しようとすると、喜んで無理矢理割り込んできます。(興奮して元気になっちゃいます。。)
毎日「ちーくんの味方」(ちーくんの味方はおとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん・・・と家族の名前を入れていくだけです)という我が家で勝手に作ったうたを歌って、チコに私達家族が味方だよ・・・と刷り込んでいます(笑)。「味方」という意味を理解しているかどうか分かりませんが、チコはこの歌が大好きで、「何歌う?」と聞くと「ちーくんのみかたがいい」と言うことが多いです。(2番は”たいこのおけいこ”)
たくさん怒った日は、「チコ、大好きよ~。だから悪いことしたら”メッ”って怒るんだからね。大好きなんだよ~」と声をかけるようにしています。
平日は時間がゆっくり取れず、あっという間に一日が終わります。。。
朝2時間、夜3時間(合計5時間)しか一緒じゃないんだなぁ・・と改めて思いました。
療育内容 【火~金曜日】

コメント