絵本こそだて日記 療育徒然 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2008.07.28 絵本こそだて日記「ミーテ」というサイトを紹介していただきました。http://mi-te.jp/cafe/index.htmlここでは絵本の読み聞かせの記録を管理できると同時に、SNS(ソーシャルネットワークサービス)の機能もあります。まだまだ使いこなせていないけど、毎日の読み聞かせ日記はUPするようにしています。ここを使っていると、「今日は絵本サボっちゃおっかなー」と思う日でも”記録しなきゃ”という思いで重い腰が上がります。利用から1か月・・・いまのところ続いています
コメント
PASS: 2261dba4340be29285b1ab162ca88941
はじめまして。うちの年長の子も自閉症です。
最近、絵本の読み聞かせの記録をうまくネットに残せないかしらとおもっていたので、とびついちゃいました。ご紹介、どうもありがとうございます。
「サボっちゃおっかなー」は私もしょっちゅうですが、お互い、がんばりましょうね♪
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
yoshikoさん はじめまして
コメントありがとうございます
ブログも拝見させて頂きました。お子さんとチコはちょっと似ているかも!と思うところが随所にありました。あと絵本のセレクトもシュタイナーの本も療育の迷いどころもかぶってる!(笑)
日々精進あるのみ…ですね(^^)
PASS: 2261dba4340be29285b1ab162ca88941
ちょっと似てますか?
でも、うちはほとんど会話ができませんよ~笑。
チコサイトを知ったのは、服巻さんの講演録にヒットしたからでしたが、ユーモア溢れるレポートに、自閉症関係でこんなに笑ったの久しぶりかも、ってくらい夜中に大笑いしました。チコ家も障害を受け入れながらポジティブに暮らしているんだな、って。
日々の生活、療育の2つのブログを持ってるので、ミーテはただの記録帳と化しそうですが、ムリせず続けてみようと思います。機会があったら、ひなうらで検索してみてくださいね☆
これからも、どうぞよろしく。
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
幼稚園の生活を読んだとき(特に公園の砂場の様子)にチコかと思いましたよ(笑)
ウチもモンテ園なので、お友達や行事の様子も似ているな~ってね(^^)
腹巻先生の講演会、本当に楽しかったです。会場も笑いの渦でしたよ!
頭ではASDのことをある程度理解していたつもりでしたが、実生活に置き換えたお話を聞いて「なるほど、そういうことだったのね!」と、心が軽くなっていくのが分かりました。
またブログにお邪魔します♪
こちらこそ今後ともよろしくお願いしまーす。