特にドッツカード系は得意なこともあり、自らすすんでやりたがります。
●(まる)&果物数種が1枚のカードに描かれ、「全部でいくつあるか」をこたえます。
(1枚のカードに1~10個まで)
●だけなら大丈夫だけど、●4つ+ブドウ2つ+さくらんぼ3つ」は1.2.3.4・・・と当初は1つづつ数えていました。
現在は、絵を見てすぐに数を答えます。更にマウスの使い方もマスターし、1人で進めるようになりました。
こうなると「1人でやる」と言いだします・・・。
こんなマイペース行動本当はよくないけど、掃除している間だけ1人でやらせてみたところ…ウハウハしていました。そして時々様子を見に行くと「お母さん向こうに行って!」だって・・・ごちゃごちゃ言われたくないようです(苦笑)
しかーし!
基本的に我が家はTVゲームはもちろんPCも就学前は必要ないと思っているので、1人で好きに操作できるのは「たまのご褒美」的な扱いとします。
※それにしても子供は(大人も?)ゲーム大好きですね。室内遊具施設を利用したオマケでコインゲームの「コイン」を10枚貰えるのですが、これを使ってゲームさせると
それ以降ゲームコーナーに行きたがる行きたがる・・・。かなり甘いけど「コインがなくなったら”おしまい”」には素直に従うので、1~2ヶ月に一度「オマケの範囲で」ゲームさせております。

コメント