「残業時間を減らそう!」と周知徹底が図られています。
…が、昨今の大不況の波に、私の勤務先も飲み込まれました。
勤務先は某メーカーの販売会社。大口取引先の倒産によって債務超過に陥る寸前でした。
このまま会社が単体で存続することは難しく、親会社主導の元、全国・アジア地区を含め大規模なグループ再編がなされました。
勤務先の従業員は3つのグループに分けられます。グループ内の中核会社①、②
…そしてリストラ
私は人事・総務部なので転籍の手続きや退社の手続きを担当します。
その頃、多い時で6人いた人事・総務部は3人になっていました。
30人近い退職手続きと残り70人の転籍処理…健康保険、厚生年金保険、雇用保険、休暇、人事情報のデータ移行、契約書の再取り交わし、各種名義変更、大量の書類整理など毎日することが山積み。
会社の雰囲気も暗く、どの部署も引き継ぎと残務整理に追われて殺伐としていました。
今年の2月~8月は常にこんな状態で、退社時間の17:30になって帰っている人は1人も居ませんでした。一般職の女性を含め皆、終電近くまでの残業が続いていました。
私はチコのお迎えで18:30迄しか残業できません。
普通に勤務していても仕事は終わらないので、毎朝5:30に出社し、それでも終わらない時は、夫が21時に帰宅してから再度会社へ行く…というような生活。
そんな中、夫婦とも会社の試験が重なって、チコのことは2の次、プライベートタイムはほとんど無い状態でした…
それでも「働けるだけ幸せ」だという気持ちがありました。
今ここで私がコケるわけにはいかない!と、必死でした。
:
現在は転籍処理も完了し、通常業務に戻っています。
残業はほとんどなく早く帰れるので、自分のゆとりの時間が持て、資格取得勉強を開始することができました。何となく仕事して定年を迎えられる時代は終わってますからね…
自分の役割や可能性を広げていかなければいけません。
また、健康や外見にも意識が向くようになってきました。
これまでは、どうしても仕事とチコのことばかり考えがちだったのが、(内側・外側とも)
「自分に構う」ことを始めると、気持ちの上がり方が全然違います。
心に余裕ができて、家族にも随分優しくなれる

チコが1番!だけど、たまにはいいよね。
「優しくなるから、リンパドレナージュ定期的にやってい~い?」と夫に相談したら、
「やりぃ、やりぃ!(やりなさいの意)」と2つ返事だったのに、10回チケットの料金を見て、無言のまま会社へ行っちゃいました。 チッ!逃げられたかっ

コメント
PASS: 2261dba4340be29285b1ab162ca88941
しばらくタイヘンだったんですね!お疲れさま~。
私も同時期に、新入学やら、今までの療育の積み残しやら、慣れない送迎やらでプライベートタイムはゼロ、お肌も荒れ荒れでした。
メールの返信、しなくちゃだわ。
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
会社はすっかり落ち着いたけど、資格試験が近いので気もそぞろ。
(友人だけど)コーチをつけて頑張ってます^^
オシャレ&リラクゼーション系はテンションあがるよねぇ。
コギレイな自閉ママになってエネルギーチャージした~い。
PASS: 2261dba4340be29285b1ab162ca88941
あがるねえ。肌の手入れとか美容とか、ハッキリ言って子育てより手応えがある!と、今回改めて思ったわ。自己責任だし。七五三10日前から毎日のお手入れを詳細に記録したら、化学実験みたいでした。時間が掛かるから長続きしそうにないのが、とほほ。
やりすぎるとバランス見失って病んでくんだろうけど~。
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なんか目標(七五三とか)があるとヤル気になるね~。
でも終わったら…続かない。
西田文郎さんのスーパーブレインシリーズを読んで、「思いこみ療法」を始めたところ。
「続かない」と思うとホントに続かなくなるそうなので、「私は美人になる。ほら、昨日より美人になった」と呪文かけています(笑)