久々の更新です。
チコ家の2009年上半期のことはこちら。
しばしば自閉っ子の療育のひとつとして紹介されている「山歩き」
夫も私も学生時代は運動部に属していたけど、大人になってからはインドア派。登山なんて面倒だし、体力ないし…ハッキリ言って「避けたい分野」の療育でした。
でもねぇ。。チコの為なら・・・と、去年の4月から歩行トレーニング開始。
毎日保育園へ徒歩通園(上り坂/1.2km)&週1回コロロでの中距離歩行を行い、5歳を機に登山デビュー!
5/3のデビュー山頂は「立花山」標高367mで非常に登りやすいと評判の山です。
山頂まで片道約1km、30~40分の道のり。チコは毎日歩行トレの他にスクワットや腕立てをしているので、体力はバッチシ。割とすんなり登頂に成功しました。
そして翌5/4、小雨が降っているにも関わらずまた立花山へ。1度登っているので見通しがついて、初日より気持ち的にはラクです。ただ雨で地面が濡れているので滑りやすく、より注意力が必要です。
さらに5/5…私たちはまたしても立花山へ!
さらにさらに5/6…さすがに別の所へ行こうと、「油山」へ。距離は片道約2km。道が割と整備されているので初心者向けです。
という事で、GWは登山三昧の我が家。
ハッキリ言ってかなりハマりました。。山の中でマイナスイオン浴びて、大量の汗をかいて、老廃物がどんどん出ていく感じ。あと、登っている時はキツく「もう止めてしまいたい」と思うのに頂上に着いたときの”達成感”がたまりません!
その後は、自閉っ子の運動サークル「LDA」の登山イベントに参加したり、家族で登ったり・・・月に2~3回は近場の山へ行っています。
山歩き三昧!

コメント