ぶらさがり~

一時期話題となった「ドーマン法」。
元々は脳障害児向けの療育・訓練方法として紹介されていたのが、”定型児にはもっと効果がある”とされ、広がったそうです。(今は”過去の教育法”という位置付けで下火のようですが・・)
赤ちゃんの運動能力をどう優秀にするか―誕生から6歳まで (More gentle revolution)赤ちゃんの運動能力をどう優秀にするか―誕生から6歳まで (More gentle revolution)
(2000/03)
グレン ドーマンブルース ヘイギー

商品詳細を見る

この中では、「鉄棒のぶらさがり」「ブレキエーション」「歩く」事が推奨されており、チコにやらせようと一生懸命になっていました。
さすがにブレキエーションは買いませんでしたが(アシックスに問い合わせはしたけど・・)、室内用鉄棒(ブランコ&吊り輪付き)を購入し、練習開始!・・・が、全然興味も示さず、ぶら下がってくれません。
購入後2年経っても使うそぶりがないので処分しようと思っていたら、3歳直前から突如としてブランコに乗り出し、3歳半を過ぎて鉄棒にぶら下がり始めました!
以来、1人遊びの時に毎日ぶら下がっています。ぶら下がっている秒数を数えてほしい時は「○○秒数えて」と言ってきます。(自信のない時は10秒、元気がある時は30秒を指定してきます。)
腕の力がつくことは、全身のバランスをとる上でも良いようです。
画像 060

コメント

  1. yoshiko より:
    SECRET: 0
    PASS: 2261dba4340be29285b1ab162ca88941
    ごぶさたです~。
    ブレキエーションを検索していたら、チコブログがヒットしました(笑)。アンテナ方向、似てるのかしら。
    室内用鉄棒の耐加重はどんな感じですか。木製すべり台がそろそろ重量オーバーになりそうなので、すべり台と入れ違いにうんていか多機能鉄棒を、と考えています。うんていも魅力的なんだけど。
  2. チコママ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    yoshikoさん
    あけましておめでとうございまーす。
    全然ブログの管理をしていなくて、ようやく帰ってまいりました。
    アンテナ方向、かなーり似てると思いますよー。うふふ^^
    さて、ブレキエーションの件。
    ウチはドーマンの運動プログラムを1歳すぎまでやっていたので、ブレキエーションの購入を検討していたけど、置く場所がなくてね。。。お庭があれば多分購入してたなぁ。
    鉄棒は絶対おすすめ!!我が家にあるのはコチラ
    http://www.rakuten.co.jp/w-being/732491/1781473/1796853/
    安さに魅かれて購入したけど、全く問題ないです。耐荷重は50キロよん!!
    鉄棒で腕力付けてから、ブレキエーション購入・・・もアリかもです
  3. チコママ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    yoshokoさん
    そうそう、この記事に載せてる鉄棒は3歳以下向けって感じで「おもちゃ」感覚です。
    4歳になって上記コメントの鉄棒を買い直したの。
  4. yoshiko より:
    SECRET: 0
    PASS: 2261dba4340be29285b1ab162ca88941
    お返事、待ってたわよ~。
    なんと、教育熱心なお金持ちの友人から、年明けにブレキエーションを譲っていただけることに…。大きさが不明なんだけど、この際、リビングか廊下に置いてしまおうかと。
    6年生のお姉ちゃんが小さいときに、「脳にいい」とお友だちに紹介されて買ったわ良いが、持て余してるんだって。年中さんの弟さんが国旗総暗記のちょっとグレーな感じで、本当はその弟さんにやらせるといいと言ってあげたいところなんだけど。遠回しに言っても「いいよ、いいよ、あげるよ」と言うので、ま、貰っちゃおっかなーと。イエイ。
  5. チコママ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    すんごーい!
    ブレキエーションを譲って頂けるなんてとってもラッキー!でしたね^^
    でも室内に置くなんて「どんだけ豪邸なんーーっ!?」と仰天しています(笑)
タイトルとURLをコピーしました