プリント学習

プリント系はチコが大好きな教材の1つです。
ウチでは公文のプリントがオークションで安く購入できたので使っていますが、どこのがいいかは分かりません。。。
プリントは「こくご」と「さんすう」、あと運筆のような教材もあります。
「こくご」は文の復唱やひらがなのおけいこから始まります。復唱は短文ならできますが、長くなるとまだ難しいようです。ひらがなは自分の下の名前がやっと書けるレベル。それも指定範囲内に収まりません。
とりあえずは「鉛筆に慣れる」事から始め、文字の練習の時は手をとって一緒に書きます。
「さんすう」は・・・数字好きのチコには”たまんない”ようです。数字を書いたり、丸(●)を数えたり・・生き生きしています!算数のプリントは何枚でもやりたがるので、1日1枚と決めて、他の課題ができたときの「ごほうび」としてさせています。(自分の苦手な課題をした後に、数字の「指なぞり」をすると落着くようです。)
運筆練習は、”★から●まで線で結びましょう”といった問題があり、迷路のような道を通り、更に枠内(道に沿って)に鉛筆を運ぶことを要します。この概念を教えるのに約1ヶ月かかりました。いくら言っても★と●を直線で結んじゃうんです。そして道筋全部を通らず、ショートカットすることも・・・。
さすがに毎日やっていると分かってきたようで、かなり微妙なレベルですが結べるようになってきました。このプリント、何回も書いたり消したりしたので、ボロボロ・・
      「ひらがな」はお父さんと一緒に書きます
          ↓
     画像 018
    一番好きなプリント!         「ごほうび」は数字の指なぞり
        ↓                      ↓
  画像 019     画像 021

コメント

タイトルとURLをコピーしました