片付けられない女

先の記事で私が意志薄弱であると白状しましたが、実は「片付けられない女」でもあります。一度片付け始めると整頓できるのですが、日々の片付けが全くダメ。
片づけられない女たち」を読んで、もしかしてADHDか・・・!?なんて疑ったことも。私の場合、片付け方はわかるんです。現に仕事になると”すごーく片付けられる”んです。私の本性を知らない同僚達からは「いつもキレイにしてるよね」なんて言われます。
これは学生時代のトラウマね。何人もの友人から「片付けろ」と言われた結果、ある一場面だけでなら実行(整理整頓)できるようになったのであって、根本が直った訳ではありません。
こんな私ですが「捨てる神あれば拾う神あり」
我が家には片付け上手が2人…そう、男チームの夫とチコです。
夫は「出したものを元に戻せばいいんだよ」と至極当たり前のことを言います。
まぁ、何といわれようが出来ないものは出来ないので、「共働きによる家事分担」を盾に掃除・皿洗い(食洗器)・洗濯は夫担当。
そして意外や意外…チコも割と片付けするタイプ。
ゴミはすぐに捨てに行き、自分がしたいことがあれば「片付けしてから○○(したい事)」と言いながら片付け。来年あたりから本格的に片付けてもらおうかと計画中。
私のダラクサな性格は、チコの療育にも応用されており…
「テレビつけて、音小さくして、電気つけて、ゴミ捨てて等々」の指示(?)にも従っております。ここだけの話、私のリモコンくん。。。否、お手伝いをさせています。
ダメ母(泣)
ここからは勝手な理論。
周りを見てて思うんだけど、キッチリした人にはダラ~とした相手が、ダラっとした人にはキッチリなパートナーがついている確率が高い!コントローラータイプとサポータータイプのカップルとかね。
で、言い訳。
片付け力では私は劣っているけど、計画力や情報収集力は夫の比ではありません。
結論
チコにシッカリ者の奥さんがついてくれるといいなぁぁ。
・・・なんのこっちゃ。
そうそう!
シルバーウィークに超片付け上手の友人が大阪から遊びに来てくれます。
コンサルティングしてもらうぞ~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました