今後の課題

環境設定はソコソコできている我が家ですが、当のチコにはまだまだ課題がいっぱい。
・人との関係力、コミュニケーション能力が弱い
・話の受け答えがワンパターン
・集中力が続かない
・基本的に落ち着きがない
・こだわりが出来やすい
 ⇒そこを乗り切る(自分の気持ちの切り替え)は力はついてきたけど、
  こだわりが出来るスピードの方が速い
まずは生活面、関係力の強化を図ります。
学習面では、
・問題をしっかり読まない
・問題文が複雑化すると理解が低下する
例えば、
・時計は読めるけれど、○時間後、○分後となると難しい。
 ⇒問題をしっかり読まないことにより「○時間後」の部分を読み落とすこともある
・「わ」と「は」の使い方
 ⇒わには、おおきい。ははは、やさしい等
・計算問題も暗記で答えている節があり、5や10でくくって考えることが難しい
 ⇒くり下がりの引き算が苦手
・文章自体が理解できない
 ⇒「車が5台あります」と「5台目の車」の違い
数え上げればキリがない(苦笑)
スモールステップてコツコツ取組んでいます。

コメント

  1. ぴろまま より:
    SECRET: 0
    PASS: 00cae9a633c30d52248d7286018d1e0b
    はじめまして!こちらは小一の男の子の母です。息子は高機能自閉症とされておりますが、情緒級が自治体に無いため、通常級判定になり、ある意味最も厳しい位置にいる子です。学校からの支援はほぼ望めません。(本人は張り切って通ってますが)それゆえ家庭でのサポートが一番大切なのは理解しています。集団生活には何とか乗れていますが、注意力、集中力や理解力、コミュニケーション力などあらゆる面で劣っています。最近は学校に通わせるだけで親子でくたびれてしまい療育をさぼりがちでした。そんな時にチコさんママのブログに出会い喝を入れられました!ご家庭での取り組みを大いに参考にさせていただきますね。まずは親が落ち着いてイライラせずにスモールステップで見守らなくては・・・ですね。反省!頑張ります!
  2. yadachi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    初めまして。自閉症の4歳の息子を持つ母親です。ブログを始めから全て拝見させていただきました。
    チコくんの幼い頃の様々な様子とうちの息子の様子が、驚くほど同じで びっくりしていっきに読み進めました。
    その他沢山のためになる療育情報もとても参考にさせていただきました。
    よろしければその後のご様子、チコくんの小学校生活やその様子、その後の進路など、教えて頂けましたら幸いです。
    似ている部分が多く、今後の息子の参考にさせていただきたいと、勝手ながら 期待させていただいております。。
    どうぞよろしくお願い致します。
  3. チコママ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントいただいて6-7年経過していますがお返事しますね。
    現在、チコは2025年1月現在20歳(今年21歳)、就労B型事業所で毎日作業に勤しんでいます。重度の知的障害を伴う自閉症で療育手帳はA2です。学生時代を含め大きな崩れはなく家庭においては家事の担い手としてなくてはならない存在です😅
    小さい頃に療育を(療育者を)選びに選んで注力してきた感情のコントロールが定着したため、本人及び家族のQOLはとても高いです。
    自分のキャリア形成に明け暮れ、自閉界隈に関心がなくなっていたため、コメントに気付かずすみません。
    最近のチコの様子はXに上げるようになりました。チコママ(ダサい💦💦💦)で登録しています。
タイトルとURLをコピーしました